お知らせNEWS

将棋部 全国5位入賞!

将棋部が全国大会に出場し、5位入賞しましたshine

1年生トリオのチームは、我が埼玉代表の聖望学園と高知代表の土佐高校だけでした。

スイス式リーグ予選は4回戦制で3勝以上が通過。
将棋部全国5位対戦中

緊張気味で序盤から劣勢の将棋が続きましたが、次の通り予選は8位で通過しました。

予選リーグ1回戦、鳥取工業に3-0勝ち。
同2回戦、愛知の愛工大明電に1-2負け。
同3回戦、愛媛の松山東に3-0勝ち。
同4回戦、福岡の京都(みやこ)に3-0勝ち。

3勝1敗、勝ち数10で47都道府県代表校の中で8位通過。
前年度優勝校の兵庫灘高校は2勝2敗で予選敗退の波乱もありましたが、優勝候補と目された「藤枝明誠」「愛工大明電」「岩手」「仙台二」はいずれも順当に第1?4シードに。

そして、3勝以上の15校による決勝トーナメント。

1回戦、栃木の真岡に2-1勝ち。これでベスト8以上を確定させ、第1シードの静岡藤枝明誠戦。
将棋部全国5位対戦表

3人とも勝つ可能性を感じさせる接戦でしたが、まさかの0-3負け。そんなに力の差があったとは思えないだけに惜しい敗戦でした。

1年生トリオの初挑戦は全国第5位で終わりました。

将棋部全国5位表彰 将棋部全国5位賞状と楯

翌日は、男女団体戦、男女個人戦の準決勝と決勝。男子個人戦決勝は、ゲストの中座七段と中村桃子女流の大盤解説が行われました。また、多くの高校生棋士がプロの指導対局を楽しみました。

男子団体は、岩手の優勝、仙台二が準優勝。
男子個人は、東京早稲田の原司君が優勝、地元福島郡山萌世の大平君が準優勝。
女子団体は、岡山朝日の優勝、大阪近大附が準優勝。
女子個人は、立命館宇治の北村さん優勝、仙台二の成田さん準優勝。

以上の結果で終わりました。

この1年生トリオは、大阪の関西将棋会館で8月12日に行われる高校王将戦の団体戦に出場します。

応援し見守って頂いた全ての皆さんに御礼申し上げます。

また、被災地ふくしまでの総文祭運営に関わった全ての皆さんに感謝申し上げます。