お知らせNEWS

キャップ貯金箱運動

キャップの貯金箱キャップ貯金箱運動への参加を始めました。ペットボトルのキャップを集めて世界の子供達にワクチンを寄付する運動です。

☆ キャップの貯金箱 ☆
〜あなたのキャップが世界の子供を救います〜

”キャップ貯金箱”運動とは、ペットボトルに使われているキャップを集めて、アフリカやアジアの子供達にワクチンを寄付する運動のことです。
学校でも2月末からこの運動に参加することになりました。
回収箱を設置してからずぐに沢山のキャップを集まりました。回収に協力してくれた皆さんへ感謝しています。今度も続けていきますので、協力お願いします。
☆ ペットボトルのキャップ400個でワクチン1人分になります。
☆ キャップは分けることで資源になります。(二酸化炭素の削減)
☆ あなたの行動が世界の子供たちの命を救い、地球の未来を創ります!
学校では、職員室前と食堂内にキャップ回収箱を設置しています。
回収箱
みんなが集めたキャップは、回収を担当して下さっている方へ渡されます。
みんなが集めてくれたキャップを渡すところ
このキャップはの流れ
学校
 ↓
「キャップの貯金箱」推進ネットワークに集めらる。
 ↓
リサイクルメーカーへ
 キャップはリサイクルされます。
 ↓
認定特定非営利法人
世界の子供達にワクチンを日本委員会 に寄付されます。
 ↓
ワクチンを購入し、世界の子供達へ
ワクチン1本分の単価例
 ポリオ(小児マヒ) キャップ800個
 はしか        キャップ3800個
 BCG(結核)    キャップ280個
みなさんも自分のできることからはじめてみませんか